
住まいと心を彩る、
地域密着の塗装店です。
私たちリブライト株式会社は、「大切なお住まいを、地域と共に守る」という想いを大切に、地元の皆さまと歩んでまいりました。
お客様にとって一生に何度もない大切な塗り替え工事だからこそ、適正価格と確かな技術、そして職人の誠実さをお約束いたします。
これからも地域の皆さまに信頼される塗装店を目指して、一軒一軒、心を込めて施工いたします。
私たちのこだわり
住まいの未来を考えた、最適な塗料と施工設計
単に“塗る”だけでなく、「どうすればこの建物が長く美しく保てるか」を第一に考えます。紫外線や雨風、温度差など地域の気候特性まで踏まえて、性能・安全性・美観を兼ね備えた塗料を選定。さらに塗膜厚や塗り重ね回数も建物ごとに細かく調整し、ベストな仕上がりを追求します。
- 耐候性・防水性に優れた塗料を採用
- 遮熱・断熱塗料で省エネと快適性を両立
- 水性塗料・低臭塗料など環境や人に配慮
自社職人が一貫施工。手抜きのない丁寧な仕事
すべての工程を熟練の自社職人が責任を持って対応します。下地処理から仕上げまで一切の妥協を許さず、見えない部分こそ徹底的にこだわるのが当店の流儀です。
- 見えない下地処理を徹底
地域密着だからできる、信頼と迅速な対応
地域の皆さまに寄り添う「まちの塗装店」として、多くのご相談やご依頼をいただいてきました。地元ならではのスピーディーな対応と、お顔の見えるお付き合いで、一つひとつの現場に誠実に向き合っています。大手にはない親身な対応が、長年選ばれてきた理由の一つです。
- 地域密着型だから、現地調査もすぐ伺えます
- 小規模な修繕・塗り直しのご相談も歓迎
塗装工事完了までの流れ
-
1
足場架設・飛散防止ネットの設置
まず最初に行うのが、作業の安全を確保するための足場の設置です。職人が高所でも安定して作業できるよう、しっかりとした足場を組みます。
また、周囲の建物や植木、車などに塗料や汚れが飛ばないよう、飛散防止ネットやシートを設置します。ご近所様への配慮も欠かさず、万全の状態で作業をスタートできるようにします。 -
2
高圧洗浄
次に行うのは「高圧洗浄」です。これは、外壁表面に付着している汚れ・カビ・苔・埃などを、専用の高圧洗浄機を使ってしっかり洗い流す作業です。
この洗浄が不十分だと、塗料がきちんと密着せず、塗装後に剥がれや膨れなどの不具合(塗膜欠陥)を引き起こす恐れがあります。つまり、この洗浄工程こそが塗装の「土台づくり」であり、見た目以上に重要な作業なのです。 -
3
下地処理(素地調整)
高圧洗浄後、外壁の状態に応じて下地処理(素地調整)を行います。具体的には、以下のような補修・修繕を丁寧に行います。
・クラック(ひび割れ)の補修
・欠損部分の埋め戻しや補強
・古い塗膜の剥離や浮きの除去
・目地の補修やシーリングの打ち直し
これらの処理は、見えにくいけれど塗装の持ちに直結する非常に大切な工程です。どれだけ良い塗料を使っても、この下地処理をおろそかにしては長持ちしません。 -
4
養生(ようじょう)
塗装作業に入る前に、塗装しない箇所を保護する「養生作業」を行います。
具体的には、窓枠・玄関ドア・エアコンの室外機・植木鉢・床面などに、専用のビニールシートやマスキングテープを用いてカバーします。これにより、塗料の飛び散りや汚れを防ぎ、美しく丁寧な仕上がりにつながります。
また、この養生がしっかりしているかどうかは、職人の丁寧さを見極めるポイントのひとつとも言えます。 -
5
塗装(下塗り・中塗り・上塗り)
いよいよメインの塗装工程に入ります。外壁塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3工程が基本です。
① 下塗り(プライマー):外壁材と塗料をしっかり密着させるための“接着剤”のような役割
② 中塗り:塗料の機能を高め、仕上がりの厚みを作る工程
③ 上塗り:最終仕上げ。見た目の美しさと耐久性を高めます
使用する塗料の種類や、外壁の劣化状況によっては、塗り回数や塗り方を調整する場合もあります。リブライト塗装店では、塗料メーカーの基準に基づいた工程管理を徹底し、仕上がりの美しさだけでなく、耐久性にも自信を持って施工しています。
よくある質問
-
Q
見積もりは無料ですか?
はい、現地調査からお見積りの作成まで、すべて無料で対応しております。
「相談したら契約しなければいけないのでは…」とご心配の方も、どうぞお気軽にお問い合わせください。
しつこい営業は一切いたしません。 -
Q
外壁塗装の塗り替え時期の目安はありますか?
はい、以下のような症状が見られた場合は、外壁の塗り替えを検討する時期です。
・チョーキング現象:手で壁を触ると白い粉がつく
・ヒビ割れ(クラック):1〜3mm程度のひびも雨漏りの原因に
・カビ・藻:湿気がこもって塗料の劣化が進行しているサイン
・塗膜の浮き・剥離:水が外壁内部に浸入している可能性あり
・欠落やサビ:モルタルや鉄部が落ちたり錆びたりしている
これらを放置すると、補修範囲が広がり、結果として費用も増加してしまうため、早めの対応がおすすめです。 -
Q
外壁塗装をしないと、どんな問題が起こりますか?
塗装が劣化したまま放置すると、以下のような問題が発生します:
・外壁のひび割れや剥がれ
・カビ・藻の発生による美観の悪化
・雨水が浸入し、内部構造が腐食
・鉄部のサビや部材の欠落
・資産価値の低下
これらはすべて、塗装の防水機能が失われた結果として起こる現象です。 -
Q
塗料の色は選べますか?
もちろんです!お客様のご希望をじっくり伺いながら、色見本やカラーシミュレーションで仕上がりを確認していただけます。
周囲の景観や家のデザインに合わせた最適な色をご提案いたします。
会社案内
- 会社名
-
リブライト株式会社
- 所在地
-
〒916-0004
福井県鯖江市糺町19−4−1 - 電話番号
- 0778-42-6990
- FAX
-
0123-46-7890
- 代表
-
高島 則之