0778-42-6990
受付時間 9:00 〜 18:00(日祝休)

外壁塗装工事の流れ

外壁塗装工事の流れ

外壁塗装は、ただ「色を塗る」だけの工事ではありません。建物の寿命を守るためには、見えないところでの丁寧な下処理や、安全面への配慮が不可欠です。ここでは、一般的な外壁塗装の工事の流れをご紹介します。

STEP1 足場架設・飛散防止対策

塗装作業を安全かつ丁寧に行うために、まずは足場を組み立てます。職人が高所でも安定して作業できるよう、しっかりとした構造で設置されます。また、塗料の飛散によるご近所への影響を防ぐため、飛散防止ネットもあわせて張られます。

✅ 安全な施工と周囲への配慮のための、第一歩となる工程です。

STEP2 高圧洗浄

塗装前に、外壁の表面に付着したほこり・泥・カビ・コケなどの汚れを、高圧洗浄機でしっかり洗い流します。
この下処理が不十分だと、塗装後に「ふくれ」や「剥がれ」などの不具合が発生しやすくなるため、非常に重要な工程です。

✅ 塗料の密着力を高めるために、下地を清潔に整える作業です。

STEP3 下地処理(補修・整形)

ひび割れや欠損、古い塗膜の劣化などを補修し、塗装面を平滑に整えます。
下地の状態が悪いまま塗装をしても、数年で劣化が進んでしまうため、凹凸の削り・パテ埋め・シーリング補修など、細かな補修を丁寧に行います。

✅ 「見えない部分の丁寧さ」が塗装の仕上がりと耐久性を左右します。

STEP4 養生(マスキング)

塗装しない箇所(窓枠・玄関・設備機器など)を、ビニールシートや養生テープで覆い、塗料の付着を防ぎます。
美しい仕上がりと周囲の保護のために、細部までしっかりと養生します。

✅ お住まいの保護と、美観維持に欠かせない工程です。

STEP5 塗装(下塗り・中塗り・上塗り)

塗装作業は、通常3回塗りが基本です。

  • 下塗り:下地との密着性を高めるための“接着剤”のような役割を担います。
  • 中塗り:色の厚み・強度を出すための中間工程。塗膜の機能性を高めます。
  • 上塗り:仕上げの層として、美しさと防水性能を高めます。

使用する塗料や外壁材の種類、劣化の程度によって、塗り回数や乾燥時間が変わることもあります。

✅ それぞれの塗りに意味があり、順序を守って仕上げることで長持ちする外壁になります。

リブライト株式会社では、目に見えない部分も一つひとつ丁寧に施工し、お客様の大切なお住まいを長く、美しく保つための外壁塗装をご提供しています。

ご不明点やご相談があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP